白内障は適切に治療することで見え方の回復が期待できる病気です。

白内障は眼の老化とも言える病気で、60歳で70%の方が発症し80歳になるとほとんどの方が発症しています。
白内障を発症すると視力が低下していきますが、治療を行うことで見え方が改善します。

- 薬剤による治療 -

見え方に大きな影響が出ていない初期の状態で手術を選択しない場合は症状の進行を遅らせる目的として点眼を使用します。完全に症状の進行を止められるわけではありませんので進行の度合いを確認しながら治癒のためにいずれ手術が必要となります。
白内障治療に使用する点眼

ピレノキシン製剤

水晶体の濁りの原因となるタンパク質が溜まることを抑えることで濁りが進行することを防ぐ効果が期待できる薬です。

グルタチオン製剤

水晶体の濁りの原因となるタンパク質の増加を抑えることで濁りが進行することを防ぐ効果が期待できる薬です。

※発症の原因や症状の進行度合いなどによって点眼治療では効果が出ないことも多く、必ずしも点眼薬で進行が遅らせられるということではありません。

- 手術による治療 -

白内障の手術治療は濁った水晶体を取り除き、人工のレンズに入れ替えます。
濁った水晶体を取り除くだけでは目の中に光が入るだけで焦点が合わないため焦点を合わせるために人工眼内レンズを入れるのです。

手術について詳しくはこちらをご覧ください。

水晶体は柔軟性があるので厚みを変えることで自分が見たい距離にピントを合わせることができます。しかし、白内障手術に用いる人工の眼内レンズは、眼の中に挿入した後は厚みを変えられないため好きな距離にピントを合わせることができません。

そのために、白内障手術においては、どの距離を眼鏡なしで見えるようにするか、術後の見え方を予め決めることが重要で、その上で、眼内レンズの度数を考えます。
運転や屋外のスポーツ、登山などをする時、2~3m離れたTVを見る時に、メガネをかけたくない方は、眼鏡なしで遠方が良く見えるように眼内レンズの度数を合わせます。その場合、読み書きやデスクワーク、スマートフォンを見る時には老眼鏡が必要となります。スマートフォンやタブレットの使用中、事務仕事・デスクワークの際に眼鏡なしで画面や文字が見えるように眼内レンズの度数を合わせることも可能です。しかしその場合は、運転や屋外のスポーツ、TVを視聴するときなどはメガネが必要となります。
その方のライフスタイルに応じて、裸眼で遠くを見るのか、裸眼で近くを見るのか、メガネで遠くを見るのか、近くを見るのかを決めることは、白内障手術に用いる眼内レンズの度数を決めること際に非常に重要となります。

レンズによっては近くも遠くもピントが合うものがありますので詳しくはこちらをご覧ください。

クリニック紹介

地域への貢献と高度眼科医療の両立
それが私たちの目指すべき方向です

(075)662-7117
京都市南区唐橋羅城門町47-1